暮らしのコト

部屋の照明をどうするか

引っ越しが完了して、次に考えないとならないのが照明。せっかく綺麗なお家に引っ越せたので照明も慎重に選びたいと思って調べてみました。 照明の役割と種類 照明には大きく2つの役割があるらしいです。1つ目が部屋を明るくする役割です。...
エンジニアのコト

告白デバッグ

Confessional debuggingと調べてみると、1993年に書かれたスティーブマコネルのCODE COMPLETEに出てきていることがわかりました。 Talk to someone else about th...
エンジニアのコト

GPUを使った機械学習のデバッグ

Faster R-CNNを使って物体認識を仕様と勉強中です。環境はGoogle Colab、ライブラリはPytorchを使っています。 Pytorchでは以下のようにdeviceを指定することでGPUで学習や推論処理を行うことができ...
エンジニアのコト

SATソルバーで数独を解く

最近SATについて理解する必要があり、勉強のために数独を解かせてみました。SATは充足可能性問題(Satisfiability problem)のことで、たくさんの論理式を与えて、それらの論理式がすべて真となるような変数を探すという問題で...
エンジニアのコト

テストファーストでプログラミング

学生の頃とプログラミングをする上で異なるところはテストを書くというところです。品質を担保(ちゃんと動いているかの証明)をするために働く上ではテストコードを書いています。 さらに最近ではテスト駆動開発(あまりわかっていないが)のように...
日記

記念すべき初投稿。

初めまして、北海道出身横浜在住のエンジニアのトミーです。以前からはてなブログやnoteでブログをコツコツ書いてきたのですが、この度WordPressでブログを始めてみることにしました。 ブログを行っている目的は以前のはてなブログの記...
タイトルとURLをコピーしました